プロフィール

ほそ目パンダ
ほそ目パンダ

初めまして当ブログにお越しいただきましてありがとうございます!
運営者の「ほそ目パンダ」です。

当ブログについてご紹介させていただければと思います。
ぜひ最後までお読みいただけますと嬉しいです!

「我が家のライフプラン戦略室」へようこそ!

会社員の私と個人事業主の妻とインター幼稚園に通う娘と3人暮らしです。

23年10月〜家計管理を開始してもうすぐ丸2年。

夫婦協力戦で試行錯誤しながら家計管理に勤しんでおります。

詳細はこちら👇

なぜ家計管理を始めたのか

もともとはお金にだらしなく、家計簿すら付けずになんとなくで生活していた私。

独身時代は…

  • 貯金がいくらあって負債がいくらあるのかもわからない
  • 趣味のパチンコ、麻雀、競馬、お酒でいくら使っているのかもわからない
  • 保険は営業の方の言われた通りで何に入ってのかもわからない
  • この先自分がどうしたいのか、いくらお金が必要なのかもわからない

そんな中、結婚・出産という人生の転機を迎え、

ほそ目パンダ
ほそ目パンダ

こんな生活では家族を幸せにはできない💢

そう思い趣味のパチンコ、スロット、麻雀やタバコも辞めることを決意。
また、将来への漠然とした不安が芽生えこのままではダメだと奮起しお金の勉強をスタート!

リベ大との出会い

まずは資産形成の勉強から始めようと考え、コロナを機に株を始めたいと思いYoutubeで探していると1つのコンテンツに出会いました。

それが「両学長のリベラルアーツ大学」チャンネルです

【リベラルアーツ大学とは】
「今よりも一歩自由に!」をテーマに、 IT経営・投資家の両🦁(リベラルアーツ大学学長)が、人生を豊かにするために必要な知識を配信中! 🎓 お金にまつわる基礎教養(貯める・増やす・稼ぐ・守る・使う の5つの力) 💖 心を豊かにする考え方・人生論 を節約・投資・トレンドの話題などと絡めて、初心者にも分かりやすく解説しています。
       ”Youtube「両学長 リベラルアーツ大学」チャンネル公式説明より抜粋”

👉 リベ大(両学長)YouTubeチャンネル

最初は投資に関するところを見始めましたが、お金にまつわる5つの力を知り、今まで親や学校で教えてもらってこなかった知識や考え方がてんこ盛りでした。

夫婦で相談しリベ大で勉強したことを我が家にあった方法で素直に実践していくを決意!

ほそ目パンダ
ほそ目パンダ

両学長の「今日が人生で一番若い日」って言葉がお気に入りです!

目指すは準富裕層(資産5000万円)への到達

リベ大の中でも一つの目標とされている資産5000万円。
(野村総合研究所の定める準富裕層の定義「5000万円以上1億円未満」)

まずは準富裕層を一つの目標に小金持ち山の山登りをスタートすべく、貯める力から順番にスタート!

頂上へのルートはひとつではないので無理をした節約やギャンブルに近い投機ではなく、道中も家族で楽しみながら浪費もしながら進むことを大切にしています。

👉なぜ資産5000万円を目指すのかはこちらの記事を参照ください。

これまで実践してきたこと

お金の勉強を始め約2年間で今まで実践してきたこと…

  • 夫婦で基礎を学ぶべく簿記3級、FP(ファイナンシャルプランナー)3級を取得
  • 「マネーフォワードME」で家計の見える化と資産を共有
  • 将来のライフプランシートの作成
  • 年度予算編成を実施
  • 固定費を見直しして支出をスリム化
ほそ目パンダ
ほそ目パンダ

特に簿記は大変でした。。。
でもこれをきっかけに夫婦間でお金の話をすることが増えました!

最後に

同じ子育て世帯の方やこれから家計管理を始めていこうと考えている方に我が家の失敗や成功体験をもとに得たリアルな家計戦略を発信中です。

当ブログのテーマ
  1. リアル家計簿公開
    我が家が直面した「成功と失敗」のリアルストーリーや考えなど
  2. リアル家計管理術
    我が家が実践した経験など
  3. リアル固定費削減
    住宅資金・教育資金・老後資金などのプランニングの考えなど

当ブログの考え方は、リベ大(両学長の『お金の大学』やYouTube)で学んだ内容を参考にしています。リベ大での学びを我が家の状況に合わせて実践し、その過程を発信していきたいと思います。

ほそ目パンダ
ほそ目パンダ

少しでも「気づき」や「ヒント」として活用いただければ嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました